2018年2月12日、連日の寒さが続いていた中、春の訪れを感じさせるような祝日となったこの日、阿久澤先生による阿吽会のセミナーが開催されました(セミナー案内)。
今回のテーマは「年齢を超える身体作り」でしたが、とても面白く、大変興味深いものとなりました。
まずは寝ころがって、身体の前面と背面を動物のように動かす準備体操を行いました。
床の上を背骨と腰を利用して連動させながら、上半身に負荷をかけないよう進んでいく訓練でした。
次に、壁に背中をつけて立ち、押さえてもらった状態で前進できるかという検証を行いました。
初動が難しく、押さえられた状態から前に行くためにはどうやって相手の力を吸収していくか? が課題の一つとなります。
ここでの説明の時に、スペース(間隙)という言葉が初めて外部に紹介されました。
阿吽会の稽古では、まずは骨格を揃えて繋がっていくように姿勢を整えていきますが、その先には、相手からの力をアースして受けつけないようにする段階があります。
その時に重要な要訣が、阿吽会でいうスペースです。
(※先生の感覚を言語化したものなので、オリジナルの造語です)
スペースという言葉は、聞いてもなかなか理解できず、先生に手を触れていただかないとわからないだろうと思いますが、今回は遅ればせながら自分も初めてスペースの作り方がなんとなくわかりました。
その他の稽古も、このスペースと重みを使って相手を崩したり推手をしてみたりと一貫してスペースを課題とした内容となりました。
今回は難易度が高すぎる気もしましたが、得ることができた人はたったひとつ、阿吽会の大事な宝物をお土産として持って帰れたと思います。
参加された皆さん、ありがとうございました。